観光関連企業が直面する経営危機を業種・業態に応じた対応策と影響度を見極める
2020年5月14日

観光関連企業の業種毎に、新型コロナウイルス感染症による影響度合いは大きく異なっています。特に宿泊/観光業・飲食業等への影響は甚大かつ急速であり、事業維持に向けた早期対策が不可欠です。
今回の分科会では、過去の国内、世界の経済減速傾向を共有し、正しく経営危機を乗り越えるためのビジネスマインド、業績・資金繰りへの影響を確認し、再建プランをわかりやすくステップ方式で考えます。
【第2回 地方創生分科会WEB】
テーマ:「新型コロナウイルス感染症を要因とした経営危機に対して 観光関連事業者の方々が今、対応しなければならないこと」
■第1部 観光関連企業が直面する経営危機
■第2部 ライフスタイル変化のキーワード
【司会進行】
SSMRビジネス推進コンソーシアム総合プロデューサー:渡邉健太郎
SSMRビジネス推進コンソーシアム事務局長:石坂政一

この危機を乗り越え、生き残り、新しいビジネスチャンスを挑戦するためのヒントを、ケースバイケースで会員個別の質疑応答に応えます。
売り上げ回復がまずは一番ですが、これを逆風と捉えず、盤石な経営基盤が確立でき、新規市場創造により持続的成⻑へつなげます。

SSMRビジネス推進コンソーシアムでは、主に観光関連事業の皆様が直面する経営危機に対して、危機対応策をまとめた動画を無料にて公開をいたします。
◇チャンネル登録はこちら◇
SSMRビジネス推進コンソーシアム YouTube 公式チャンネルを開設中
https://www.youtube.com/channel/UCNMkmpFoWQMCC4gRPexyKeQ/