コンソーシアム活動事例
様々な事業領域を通して、各地域の「個性」を活かし、地域創生を始めた活動をご紹介しています。
案件紹介
-
一族がつくりし菊池のまちを守る 試練の旅へ、街めぐりアクティビティ・ボイシネウォーク!
詳しくみる>
-
「二風谷(にぶたに)コタン」アイヌ民族をテーマとしたアイヌ文化の里でガイドサービスの実証実験を実施しました。
詳しくみる>
-
世界自然遺産の屋久島に「ガチャピン・ムック」登場!
ネイチャーウォッチング「キャノピーウォーク」で原生林の中で樹上ボイシネウォーク!
詳しくみる>
-
山形県米沢市の小野川温泉で「小野川小町と魔法のイヤホン」がスタート!
アフターコロナ時代、持続可能な地域観光の振興へ
詳しくみる>
-
海の町大洗町で大冒険!町めぐり案内サービス
「大冒険!海の町に散らばった宝を探して
〜宝を見つける鍵はバーチャル世界と繋がる不思議なコンパス〜」
詳しくみる>
-
幕末の佐賀が舞台、佐賀城下の観光案内サービス
「佐賀城下バーチャルストーリーウォーク」
詳しくみる>
-
婚活女子向けコンテンツサービス
しらやまさんで叶える「縁結びの神 白山比咩神社」
詳しくみる>
-
-
長崎県世界文化遺産で
定点ガイド配置実証事業スタート
詳しくみる>
-
善通寺市お遍路巡礼の地で観光案内サービス
「善通寺〜こころに響く空海の言葉」
詳しくみる>
-
米沢市で声にいざなわれての新しい町歩き
「花の慶次〜米沢傾奇巡り〜」
詳しくみる>
TOPに戻る▲
コンソーシアム各会
-
分科会18
第18回地方創生分科会WEB(ZOOM)開催
2021/12/02
分科会
新GoToキャンペーンによる観光業ブースト施策
詳しくみる>
-
分科会17
第17回地方創生分科会WEB(ZOOM)開催
2021/10/21
分科会
SDGsと観光 地域ツーリズムの取り組み方
詳しくみる>
-
分科会16
第16回地方創生分科会
2021/08/17
分科会
『よろずや探偵BOSS K夫人の謎』制作記者発表報告 パッケージコンテンツ事業について
詳しくみる>
-
分科会15
第15回地方創生分科会・パネルトークセッションWEB開催
2021/08/17
分科会
茨城県大洗町うみまちテラス「ヒトガタの村 大洗」導入体験談
詳しくみる>
-
分科会14
第14回地方創生分科会・パネルトークセッションWEB開催
2021/07/29
分科会
ビジネスモデル 山形県米沢市小野川温泉「小野小町と魔法のイヤホン」
詳しくみる>
-
分科会13
第13回地方創生分科会WEB(ZOOM)開催
2021/05/27
分科会
助成金・補助金を活用したSSMRでの観光振興2
詳しくみる>
-
分科会12
第12回地方創生分科会WEB(ZOOM)開催
2021/03/25
分科会
助成金・補助金を活用したSSMRでの観光振興
詳しくみる>
-
分科会11
第11回地方創生分科会WEB(ZOOM)開催
2021/02/25
分科会
0円でできる地域活性化・観光活性化の可能性
詳しくみる>
-
分科会10
第10回地方創生分科会WEB(ZOOM)開催
2021/01/28
分科会
コロナ禍の観光業の今後ファン・マーケティング
詳しくみる>
-
分科会9
第9回 地方創生分科会 対面&WEB(ZOOM)開催
2020/12/27
分科会
観光産業で今起きていること。今後の対応策は?
詳しくみる>
-
分科会8
第8回 地方創生分科会 対面&WEB(ZOOM)開催
2020/10/27
分科会
SSMRビジネス構築に向けた詳細説明会
詳しくみる>
-
分科会7
第7回 地方創生分科会WEB(ZOOM)開催
2020/9/3
分科会
コロナに負けない観光ビジネス!
詳しくみる>
-
分科会6
第6回 地方創生分科会WEB(ZOOM)開催
2020/7/9
分科会
Withコロナ時代のSSMR活用アイデア
詳しくみる>
-
分科会5
第5回 地方創生分科会WEB(ZOOM)開催
2020/6/18
分科会
日本の観光業の未来は明るい
詳しくみる>
-
分科会4
第4回 地方創生分科会WEB(ZOOM)開催
2020/6/11
分科会
Withコロナ時代の観光事業者は脱観光業化を目指せ!
詳しくみる>
-
分科会3
第3回 地方創生分科会 WEB(ZOOM)開催
2020/5/28
分科会
Withコロナ時代の観光事業者生き残り策とは?
詳しくみる>
-
分科会2
第2回 地方創生分科会 WEB(ZOOM)開催
2020/5/14
分科会
新型コロナウイルス感染症を要因とした経営危機に対し、観光関連事業者の方々が今、対応しなければならないこと。
詳しくみる>
-
分科会1
第1回 地方創生分科会 WEB(ZOOM)開催スタート
2020/4/23
分科会
地域の観光資源を生かしたビジネスプラン、SSMRサービスを使った事業立案から事業アイデアの発見。
詳しくみる>
TOPに戻る▲